明治維新の立役者たちの跡をたどり、俳句を吟じながら、桜咲く城南地区を、歩きましょう。ふるってご参加ください。 1、日時 ...
寛永6年(1629)、水戸徳川家の祖頼房が江戸中屋敷の庭園とし小石川後楽園庭園を造り、二代藩主光圀の代に改修されました。...
武蔵国分寺跡が国の史跡に指定されて100周年を迎えました。国分寺跡の現状観察会を、本会と観光考古学会共催で下記のとおり開...
2月例会では京都の黄檗山萬福寺、天龍寺、清水寺をお寺の方の案内で見学いたします。いつもは見られないところをお寺の方が案内...
2月、京都黄檗山萬福寺などをお寺の方の案内で見学します。その事前講座を下記のとおり開催します。2月例会参加希望の方は必ず...
比企の郷に「鎌倉街道ー上道ーと武蔵武士」の遺蹟を巡る(バスツアー) 10月例会は、連続講座「鎌倉殿と鎌倉武士」の巡見も兼...
鎌倉街道・上野道沿いに安達盛長・足立遠元ゆかりの地を巡る(バスツアー) 5月例会は、連続講座「鎌倉殿と鎌倉武士」の巡見も...
3月例会は、江戸情緒が残る江戸つ子憧れの町、墨田区向島に三囲神社、黄檗宗弘福寺を散策します。 コロナ禍の情況が明らかでは...
岸本昌良(会員) 詳細は以下、PDFファイルをご覧ください。 ▶︎「11月誌上例会レジュメ」をダウンロード